愛知県豊田市から北海道紋別市まで交信成功。調整は、エレメント2cmカット、52.0MhzでSRW1.20ミラーステー根本が樹脂の為、アルミ線でカウンターポイズ巻きました。
登録者: JS2SIM さん(自作経験数本あり) [2025/05/18,18:04:25]
特に問題なくスムーズに調整出来ました。調整棒がステンレス製長ねじとなっており微調整には便利だと思いますがこのアンテナの調整はシビアではないので普通のスライド式で問題ないかと。ただ接触部の抵抗はこっちの方が上なのかな。アナライザーでf0±500khzでSWR1.5以下でした。
登録者: マル さん(自作経験数本あり) [2025/05/04,14:22:40]
メーカー製と比べて調整が非常に楽でした。目立たないし長さも申し分なく安心して立体駐車場に入れます。肝心な飛びはまだわかりませんが長さが長さなのでどうでしょう。今シーズン使ってからのお楽しみです。
登録者: どん さん(自作経験数本あり) [2025/05/01,11:44:22]
エレメントカットなしで調整可能取り付けした日コンディションがよくBVと交信できたよいアンテナです
登録者: おいわ さん(自作経験なし) [2025/04/30,20:34:44]
初期エレメントのままで長さを調整し、SWRボトムが50.2、SWR=1.2になりました。長さ調整ネジから上で250mmです。商品説明ですと「・調整エレメント:φ1.2×250mm」なので現物は少し長いようです。
登録者: Mitsu さん(自作経験数本あり) [2025/02/22,18:20:34]
初期の調整エレメント長ですと、SWRのボトムは20.3MHzでした。調整エレメントを5cm切り21.2MHzでボトム SWR 1.5となり実用の範囲となりました。調整エレメントを切る際はもし切り過ぎたら延ばせないので緊張しました。切断後の調整エレメントは内部に入る分も含め490mmです。商品の説明には「調整エレメント:φ1.2×500mm」とあり、今回届いた現物は少し長かったようです。
登録者: Mitsu さん(自作経験数本あり) [2025/02/22,18:07:58]
水田の農道で風が強かったので大きく揺れた。チューナーで18.110〜18.160までSWRは1.2以内。出力30Wで新潟市-南大東島と59/57でQSOコンパクト・スリムでもよく飛びました。
登録者: SKR さん(自作経験数本あり) [2024/12/30,14:14:35]
5mx5本のラジアルを3セット使用。エレメントは3cmカットでSWR1.2〜3追い込みたかったのでヤマワさんにアンテナ基部にコンデンサを装着できるようにねじ切りを依頼コンデンサで追い込みが上手くいかなかったので手持ちのバリコンで再追い込み、なんとか現在1.0となりました。ヤマワさんで21Mhz初購入アンテナ仕上がりも良くて使いやすくアパマン向けのとても良いアンテナだと個人的には思います。
登録者: SHO さん(自作経験数本あり) [2024/11/18,12:58:46]
アンテナアナライザーにて測定したところ、ノーカットではトップエレメントを一杯に伸ばした状態で27.2MHz付近、一杯に縮めた状態で27.6MHz付近に同調していました。トップエレメントを3.5cmカットして、一杯に縮めた状態で28.3MHz付近に同調しました。
登録者: 北の浪漫 さん(自作経験多数あり) [2024/07/10,22:34:07]
受取時に27MHz辺りに同調していたが、後日調整しようと、そのままアンテナチューナーを介して29FM/30W程度で使用したらホイップの給電部の金属カラー部とエレメント部がスパークしたようで、微かに、その痕跡が、これは私の失敗です。後日28.5MHzに調整し、SSB/50Wで問題なく使用中。アナライザーでの測定でもSWR/R/X特性が素直でエレメント長の調整だけで目的周波数に設定できるので重宝しています。
登録者: らじおまん さん(自作経験なし) [2024/04/27,05:34:52]